大学生・20代メンズに人気の洋服サブスク3選|服選びの悩みを解決!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【大学生メンズ向け】服サブスクおすすめ3選|選び方のコツも解説

毎日、服選ぶのめんどくさい…結局いつも同じ服ばかり着てる

新歓イベント…何着ていこう。おしゃれもわからないし、買い物もめんどう

そんな悩みを抱えている大学生や20代のメンズに今、注目されているのが洋服のサブスクサービスです。 服選びや買い物の手間をかけずに、トレンド感のあるファッションが簡単に実現します。

この記事では、大学生や20代の男性におすすめの人気の洋服サブスクサービスを厳選してご紹介します。

大学生・20代メンズ向け | 人気の服サブスク3選

・スタイルアップ便

→コスパ重視、普段着にぴったりの定期購入型サブスク。不要な時はスキップも簡単!

・UWear(ユーウェア)

→プロのスタイリストが“似合う”を提案。LINEでコーデや服の相談可能!

・AnotherADdress(アナザーアドレス)

→老舗百貨店が運営する!取り扱いブランド数440以上

各サービスの特徴やコーディネート例、リアルな口コミまで詳しく解説しているので、ぜひお読みいただけますと幸いです。

目次

【比較】大学生・20代メンズ向け | 人気の服サブスク3選

服のサブスクとひと口に言っても、購入型・レンタル型・取り扱いブランド・価格帯など、それぞれのサービスには違いがあります。

わかりやすいように、今回おすすめするサービスを比較表にまとめてみました!

サービス最安プラン(月額※税込み)主な取り扱いブランドサービス形式アイテム点数(最安プランの場合)特徴・強みお洒落度
(筆者視点)

スタイルアップ便
11,000円オリジナルブランド定期購入3~5点
※月によって変動
コスパ重視。デイリーユースに最適、学生・新社会人向け★★☆
UWear5,940円
初月のみ3,740円
オリジナルブランドレンタル3点(トップス2着+ボトムス1着)スタイリストが選定。おしゃれに自信がない人に◎★★★
AnotherADdress5,940円
新規入会キャンペーン中!初月最大5000円OFF
国内外ハイブランド・デザイナーブランドレンタル1点(自由にアイテムを選択)ハイブランド中心。着たいものを選べる自由度が高い★★☆

大学生・20代メンズ向けの人気の服サブスクまとめ

  • スタイルアップ便

月額11,000円で3~5点届く購入型サブスク。オリジナルブランドで構成され、コスパ重視・普段着向けで、学生や新社会人に最適。

  • Uwear(ユーウェア)

月額5,940円(初月は3,740円)~プロのスタイリストが服を選んでくれるレンタル型サブスク。お洒落初心者やコーデに自信がない人に◎

  • AnotherADdress(アナザーアドレス)

ハイブランドやデザイナーズブランドを月額5,940円~レンタル型サブスク。好みのブランド服を自由に選べる!

次の章で各サービスの特徴・コーデ例・口コミなどを個々に詳しく解説していきますね。

コスパ抜群の購入型サブスク | スタイルアップ便

SPU スタイルアップ便のコーディネート
サービス形式定期購入
プラン(税込)月額11,000円
毎月3~5着程度(※月によって変動します。)
服の状態新品
服の選び方スタイリスト監修のコーディネートセットから自分でアイテムを選ぶ
服のテイストキレイめカジュアル、シンプル
取り扱いブランドスタイルアップ便(SPU)のオリジナルブランド中心
おすすめの人・新品の服を手元に残したい人
・デイリーに着れるお洒落な服を求める人

スタイルアップ便は、返却不要の定期購入型のメンズ向けの洋服サブスクサービスです。

ファッションに精通したプロのスタイリストが厳選したコーディネートセットのアイテムの範囲で自分でアイテムやカラーを選ぶ形式になります。

限られたアイテムの中で選ぶ形になるので、コーデや服選びの負担はだいぶ軽減されますよ。

洋服のサブスクサービスはレンタルが多く、古着が中心ですが、スタイルアップ便は全て新品!古着に抵抗がある、レンタルじゃなくて購入したい派にぜひおすすめです!

大学生・20代メンズ向けのコーディネート例|スタイルアップ便

スクロールできます
出典:スタイルアップ便 2025/8月号
出典:スタイルアップ便 2025/4月号
出典:スタイルアップ便 2025/1月号

スタイルアップ便のコーディネートは「きれいめカジュアル」をベースにシンプルでデイリーに着れるアイテムが中心に届きます。

スタイルアップ便の黒スラックス

ボトムスは初回特典プレゼントの上記の黒スラックスを軸としており、どちらかというとトップスがメインのファッションサブスクですね。
(※月によっては、ボトムスも含まれます。継続利用している私の体感です)

また、サービス名の通り、シルエットがきれいで、スタイルを良く見せてくれる服が多い印象です。デザインもシンプルなので、手持ちの服ともコーデしやすいのも魅力。

スタイルアップ便の特徴まとめ

  • 届く服はきれいめカジュアルがベースですべて新品
  • 不要な時は定期便のスキップが簡単!しかも制限なし
  • デイリーに着れる服が多い。手持ちの服とコーデしやすい
  • 届くアイテムは公式サイトで事前にわかる(毎月、月初2日前後)
  • 取り扱いブランドはオリジナルブランド中心

スタイルアップ便の口コミ

良い評判悪い評判
・コスパがかなりいい
・スキップ自由で安心
・着回しやすいアイテムが多い
・サイズが合わない(※Sサイズ展開なし)
・届いた服を着てみたら、自分の好みに合わなかった

スタイルアップ便の口コミ・レビューの詳細はこちら>>

プロのスタイリストに相談できる|UWear(ユーウェア)

UWearのコーディネート
サービス形式レンタル
プラン(税込)・ライト
毎月3着(トップス2着+ボトムス1着):
月額5,940円
初月のみ3,740円
※ライトはアウターなし

・スタンダートプラン
毎月4着(トップス2着+ボトムス1着+ジャケットorライトアウター1着):月額10,780円

・プレミアム
毎月7着(トップス4着+ボトムス2着+ジャケットorライトアウター1着):月額16,280円
服の状態古着
服の選び方スタイリストが選んでくれる
服のテイストシーンや目的に合わせて提案してくれます
取り扱いブランド基本的にUwearのオリジナルブランド
レンタル品の購入可否割引価格で購入可能
※継続利用で購入時に使えるポイント制度あり
おすすめの人・プロのスタイリストに服やコーデ相談したい人
・服選びの負担から解放されたい人
・初期費用を抑えて、服サブスクを試してみたい人

Uwear(ユーウェア)は、プロのスタイリストが一人ひとりの好みやライフスタイル、体型などを丁寧にヒアリングし、その人にぴったり合った洋服を提案・レンタルしてくれるファッションサービスです。

「何を着ればいいかわからない…」「自分に似合う服が知りたい」「コーデの相談したい」というファッションに自信がない方に、ぜひ試していただきたいです。

スタイリストとのコミュニケーションはLINEで気軽にできますし、ヒアリングベースなので自分では選ばないような新しいスタイルにもチャレンジできるかと!

彼女との大切なデートなど、特別なシーンのコーデ相談もできる頼もしいサービスです。

大学生・20代メンズ向けのコーディネート例|Uwear(ユーウェア)

スクロールできます
出典:Uwear コーデ#7
出典:Uwear コーデ#2
リラックス感のあるブルゾンでラフだけど落ち着きのあるコーデ
出典:Uwear コーデ#8

Uwearはヒアリングをベースに、シーンに合わせて自分に合うコーデを考えてくれます。

なので、実際には色んなコーデを提案してくれるかと思いますが、こちらの公式サイトのコーデは、シンプルながらおしゃれで、清潔感があって爽やかな印象です。

大学生活での普段着、デートの際の勝負服なども自分にマッチしたコーデを組んでくれると思います。

Uwear(ユーウェア)の特徴まとめ

  • レンタル型のファッションサブスク
  • プロのスタイリストが自分に合ったコーデを提案してくれる
  • LINEで密にコーデや服の相談ができる
  • ポイント制度あり!レンタルしたお気に入り服を安くゲットできる

Uwearの口コミ(ユーウェア)

良い評判悪い評判
・LINEでプロのスタイリストに相談できる
・返却が楽で簡単!
・料金がリーズナブル
・希望が反映されないことがあった

UWear(ユーウェア)の口コミ・レビューの詳細はこちら>>

周りと差をつけてお洒落に!|AnotherADdress(アナザーアドレス)

アナザーアドレス
サービス形式レンタル
プラン・ライトプラン
毎月1着:月額5,940円(税込)

・スタンダートプラン
毎月3着:月額12,430円(税込)

・スタンダートプラスプラン
毎月3着:月額22,000円(税込)
服の状態古着
服の選び方公式サイトから自分で選ぶ
服のテイストフォーマル、パーティー、スポーツ、ビジネスカジュアル、シンプルなど様々。※ブランドごとに異なります
取り扱いブランド国内外デザイナーブランド
例:Brooks Brothers、Barbour、MACKINTOSH PHILOSOPHY、THE NORTH FACE、Maison Margiela、BERWICH、TOMORROWLAND、MARKAWARE、FRED PERRYなど、440以上のブランド
レンタル品の購入可否割引価格で購入可能
おすすめの人・ブランド服をレンタルしたい人
・ファッションにこだわりがある人
・自分で服を選びたい人
・レンタルしたい服のイメージが明確にある人

アナザーアドレスは老舗百貨店の大丸松坂屋が運営するレンタル型のファッションサブスクです。

取り扱いブランド数は驚異の440ブランド。数あるファッションサブスクの中でも断トツです。公式サイトから自分で借りたいアイテムを選択する形式になります。

ハイブランドからデザイナーブランドまで、多種多様なブランド服をレンタルできるので、
周りとお洒落で差をつけたい!勝負服が必要!という方にぜひおすすめのサービスです。

ブランドものの洋服は高価なので、自分に似合うか判断するためにも、まずはアナザーアドレスで試すという使い方もありだと思います。気に入ったアイテムの購入や新品で取り寄せもできますよ。

大学生・20代メンズ向けのコーディネート例|AnotherADdress(アナザーアドレス)

スクロールできます
出典:アナザーアドレス
出典:アナザーアドレス
出典:アナザーアドレス

こちらアナザーアドレスでレンタルできるブランドのコーデ例です。
名の知れたデザイナーブランド・ハイブランドの服ばかりなので、高級感や品質の良さが感じられると思います。

自分でアイテムを自由に選ぶ形なので、前述のUwerやスタイルアップ便と比較すると、服を選ぶ負担はありますが、1点レンタルするだけでも、存在感を放つような、主役級のアイテムがアナザーアドレスには揃っています。

AnotherADdress(アナザーアドレス)の特徴まとめ

  • 公式サイトから自分好みの服を自由に選べる
  • バックや帽子など服以外もレンタル可能!
  • ハイブランド、デザイナーブランド豊富!ブランド数440超え
  • レンタルアイテムの安心保障サービスあり
  • 創業400年の老舗百貨店の大丸松坂屋が運営

AnotherADdress(アナザーアドレス)の口コミ

良い評判悪い評判
・憧れのハイブランド服をレンタルできる
・服やサービスの質が高い
・オシャレになれる
・人気の服が借りられない

AnotherADdress(アナザーアドレス)の口コミ・レビューの詳細はこちら>>

大学生・20代が服サブスクサービスを利用するメリット・デメリット

メリットとデメリット

服のサブスクは、忙しい学生や20代にとって頼れる存在ですが、当然、メリットだけでなく、デメリットもあります。

元アパレルプレスの視点で、実際に使う前に知っておきたいメリットとデメリットをわかりやすく解説します。

メリット

  • 服選びや買い物の手間がグッと減る
    授業やバイト、サークル、部活で忙しくても、服サブスクサービスを利用すれば、
    届いた服をそのまま着るだけ。「どこで買おう」「何のブランド」にしようとか、悩む時間や手間を大幅に減らせます。
  • クローゼットの省スペース化ができる(レンタル型の場合)
    一人暮らしの限られた収納スペースでも、レンタルなら返却前提なのでかさばりません。季節ごとの入れ替えもラクになります。
  • スタイリストのサポートで自分に“似合う服”が見つかることも
    たとえばUwearのようなスタイリスト付きサービスでは、プロが自分の好みや体型に合わせて服を選んでくれるので、今まで挑戦したことのないスタイルにも出会えます。
    自分に合った服が届くことで、自然とファッションへの自信もついてきます。

デメリット

  • 継続的に月額料金がかかる
    やはり一番のデメリットは継続的な費用です。
    毎月固定で料金が発生するため、使わない月があったりすると「もったいない」と感じると思います。

    とはいえ、多くの服サブスクサービスでは調整も可能です。
    たとえば「スタイルアップ便」なら、毎月25日までにスキップ申請をするだけで、その月は料金がかからず利用を止められます。
    休会扱いにはならないため、再開手続きも不要で、かなり手軽です。
  • 届いた服のサイズやデザインが自分に合わないこともある
    これは服サブスクに限らず、オンラインで服を選ぶすべてのサービスに共通する課題です。
    実店舗のように試着ができないため、届いた服が「ちょっと大きい」「色味が思ったのと違う」と感じることもあるかもしれません。

大学生・20代が服サブスクサービス選びを失敗しないコツ

チェックリスト

料金プランやブランド・服の好みも大切ですが、意外と見落としがちなのが「自分のライフスタイルに合っているか」という点です。ここでは、選び方のポイントを3つご紹介します。

自分のクローゼットを整理して、どんな服が必要か整理しよう

服サブスクを始める前に、一度自分の持っている服を見直してみましょう。

例えば、「カジュアルな服は多いけど、きちんと感のある服がない」といった悩みがあるかもしれません。自分に不足しているアイテムやシーン(大学生活・バイト・デートなど)を明確にすることで、より自分に合ったサブスクを選べます。

不要な服は服を選んだり、コーデする際にノイズになるので、本当にいらない服は捨てるか、売って手放すことをお勧めします。

休会・スキップ|退会手続きを事前に把握しよう

サービス名休会・スキップ|退会
スタイルアップ便休会はできないが、スキップが可能。スキップ中は月額料金が発生しない。
スキップ・退会する場合は、毎月の25日まで。
公式サイトから手続き可能。
UWear(ユーウェア)決済日までにレンタル中のアイテムをすべて返却していれば、すぐに休会・退会が可能。
休会中は月額料金が発生しない。
休会・再開・退会すべてLINEで簡単に手続き可能。
※決済日=UWearが初めてコーデを発送した日
【例】8/10に発送された場合、次の決済日は9/10
AnotherADdress(アナザーアドレス)決済日までにレンタル中のアイテムをすべて返却していれば、すぐに休会・退会可能。
休会中は月額料金が発生しない。
休会・再開・退会は公式サイトのマイページから手続き可能。
※決済日=プランの申込日
【例】8/10にプラン申し込みした場合、次の決済日は9/10

たとえ時間をかけて慎重に選んでも、実際に使ってみると「なんだか合わない…」と感じることや、一時的に利用を停止したい時もあるかと思います。
そんな時に備えて、スキップや解約の締切日は事前にしっかり確認しておきましょう。

自分で選ぶか、プロに選んでもらうか判断しよう

服のサブスクには、自分で好みの服を選べるタイプと、プロのスタイリストが選んでくれるタイプがあります。

ファッションが好き・自信がある人は前者、服選びに悩みがちな人や自分に合うファッションを知りたい人は後者がおすすめです。
自分で選ぶ→アナザーアドレス
プロのスタイリストが選ぶ→Uwear、スタイルアップ便

まとめ|服サブスクを上手く活用して、簡単にお洒落を実現しよう

服のサブスクは、忙しい大学生や20代の男性にとって、手軽におしゃれを楽しめる便利なサービスです。
「服選びに悩む」「センスに自信がない」「周りと差をつけたい」など、様々なニーズに応えるサブスクが登場しており、自分のライフスタイルや好みに合わせて選べば、ファッションの悩みを大きく減らせるはず。

ぜひ、うまく活用して日常のファッションをもっと楽しんでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住の30代既婚男性|古着屋店員、スタイリストアシスタント、プレスなどを経て現在はWeb業界|歳を重ねた今だから似合うブランドや服の選び方などファッションの魅力を発信します!

目次