「服を選ぶのが面倒」「何を着ればいいかわからない」「仕事や家庭で忙しくて買い物に行く暇がない」そんな悩みを抱える40代・50代の男性に、おすすめなのが服のサブスクサービスです。
プロのスタイリストが選んだ服が自宅に届いたり、人気のブランド服をコスパ良く、レンタルできます。
本記事では、元アパレルプレスの私が服サブスク初心者目線で目的別におすすめの服サブスクを厳選してご紹介します。
40代・50代の男性におすすめしたい服サブスク3選|目的別に紹介
今やさまざまな洋服のサブスクサービスが登場していますが、「40代・50代の男性に本当に合う洋服サブスクってどれがいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、次の3つの基準を満たすサービスの中から、目的別におすすめの洋服サブスクをご紹介します。
- 40代・50代の男性が着ても違和感のない、お洒落な服が揃っている
- シンプルでコーディネートしやすいアイテムが中心
- 失敗リスクが少ない(スタイリストに気軽に相談ができる、または自分で服を選べる)
さらに、以下の目的ごとに最適な洋服サブスクサービスをご紹介します!
- おしゃれなブランド服を試したい
- 自分に似合う服がわからないからプロに選んで欲しい
- 手持ちの服が少ないから、レンタルよりも手元に服を残したい
- とにかく、費用を抑えて服サブスクを試してみたい

服サブスクを使う目的をハッキリさせておくと、「あれ、思ってたのと違う…」なんて失敗を防げますよ
【おしゃれなブランド服を試したい人に】①AnotherADdress(アナザーアドレス)
アナザーアドレスは老舗百貨店の大丸松坂屋が運営するレンタル型の服サブスクサービスです。
メンズ・レディース含め、なんと国内外440以上のブランドを取り揃えています。しかも服だけでなく、帽子やバックなどの小物もレンタルできるのも魅力です!
サービス形式 | レンタル |
プラン | ・ライトプラン 毎月1着:月額5,940円(税込) ・スタンダートプラン 毎月3着:月額12,430円(税込) ・スタンダートプラスプラン 毎月3着:月額22,000円(税込) |
服の状態 | 古着 |
服の選び方 | 公式サイトから自分で選ぶ |
服のテイスト | フォーマル、パーティー、スポーツ、ビジネスカジュアル、シンプルなど様々。※ブランドごとに異なります |
取り扱いブランド | 国内外デザイナーブランド 例:Brooks Brothers、Barbour、MACKINTOSH PHILOSOPHY、THE NORTH FACE、Maison Margiela、BERWICH、TOMORROWLAND、MARKAWARE、FRED PERRYなど、440以上のブランド |
レンタル品の購入可否 | 割引価格で購入可能 |
おすすめの人 | ・ブランド服をレンタルしたい人 ・ファッションにこだわりがある人 ・自分で服を選びたい人 ・レンタルしたい服のイメージが明確にある人 |
AnotherADdress(アナザーアドレス)の特徴・メリット
- Maison MargielaやMARNIなどの高級ブランドの服をコスパ良くレンタルできる
- ブランド・品数がかなり豊富!自分で好きなブランド服を選べる
- 秋冬向けのアウターやコートも充実
- レンタルして気に入ったアイテムは、割引価格で購入可能!新品で取り寄せもOK!
AnotherADdress(アナザーアドレス)|40代・50代向けのコーディネート例






こちらアナザーアドレスの公式サイトでピックアップしたコーディネート例です。コート、ジャケットをはじめシャツまで幅広く、お洒落なアイテムを手軽にレンタルできます。
コーディネートの主役になるような有名ブランドのアイテムをレンタルできます。アナザーアドレスで1点レンタルするだけでも、かなりお洒落に見えると思いますよ!
利用前に知っておきたいポイント(※注意点)
- 自分で公式サイトからレンタルする服を選ぶタイプのサービスです。自分で服を選ぶことが苦手な人は、商品数が多すぎて迷ってしまうかも。(ファッションにこだわりがある人には、超おすすめ)
- 繊細な服もあるので自宅で洗濯がNGのアイテムもあります。自宅で洗濯したい場合は洗濯可能なアイテムを選ぶ必要があります。
- アナザーアドレスに限った話ではないですが、著しくレンタルしたアイテムを汚した場合、クリーニング代を請求される可能性も…。その予防策として、費用を20%まで軽減できる「安心保障サービス」もあります。
【自分に似合う服がわからない…人に】②Uwear(ユーウェア)


Uwearはプロのスタイリストが自分に合う服を親身にヒアリングしながら、服を選んでくれるファッションレンタルサービスです。
「ファッションセンスに自信がない」「ファッションセンスのある人に相談したい」「面倒だからコーディネートしてほしい」という方にうってつけのサービスです。
サービス形式 | レンタル |
プラン(税込) | ・ライト 毎月3着(トップス2着+ボトムス1着): 月額5,940円 初月のみ3,740円 ※ライトはアウターなし ・スタンダートプラン 毎月4着(トップス2着+ボトムス1着+ジャケットorライトアウター1着):月額10,780円 ・プレミアム 毎月7着(トップス4着+ボトムス2着+ジャケットorライトアウター1着):月額16,280円 |
服の状態 | 古着 |
服の選び方 | スタイリストが選んでくれる |
服のテイスト | シーンや目的に合わせて提案してくれます |
取り扱いブランド | 基本的にUwearのオリジナルブランド |
レンタル品の購入可否 | 割引価格で購入可能 ※継続利用で購入時に使えるポイント制度あり |
おすすめの人 | ・プロのスタイリストに服やコーデ相談したい人 ・服選びの負担から解放されたい人 ・初期費用を抑えて、服サブスクを試してみたい人 |
Uwear(ユーウェア)の特徴・メリット
- プロのスタイリストが自分に似合う服を選んでくれる
- LINEでコーディネート相談も可能
- ポイント制度あり!継続利用でレンタルした洋服の購入時に使えるポイントが貯まる
- コーデ交換をしない場合、次月金額が割引が適用される
Uwear(ユーウェア)|40代・50代向けのコーディネート例






こちらUwer公式サイトのコーディネート例になります。ご覧の通り、シーンに合わせて様々なコーディネートを組んでくれますし、全体的に清潔感があって爽やかな印象です。
公式サイトは爽やかなコーディネート中心ですが、前述の通り、プロのスタイリストにLINE相談可能で自分の要望に沿ったコーデを提案してくれるので、色んなファッションに挑戦できるかと!
利用前に知っておきたいポイント(※注意点)
- 古着中心のため、クリーニングはもちろんされていますが、新品志向の方は注意です。
- 洋服はスタイリストが選んでくれるタイプのサービスなので、こだわりが強く、自分で服を選びたい人はマッチしないかも
- 服はUwearオリジナルブランドが中心
- サイズ制限があります。180cm以上の方はUwearでレンタルできる服のサイズに合わないかも
- 最安のライトプランにはアウターが含まれていません。アウターをレンタルしたい場合はスタンダート以上のプランを選ぶ必要あり
【服が少ないから買いたい派に】③スタイルアップ便


スタイルアップ便はキレイめファッションをベースにした、定期購入型の服サブスクです。毎月、プロのスタイリストが選んだコーデセットの中から、自分で希望のアイテムを選ぶ形になります!
手持ちの服が少なくて、レンタルじゃなくて購入したい!という方に一押しの服サブスクです!
サービス形式 | 定期購入 |
プラン(税込) | 月額11,000円 毎月3~5着程度(※月によって変動します。) |
服の状態 | 新品 |
服の選び方 | スタイリスト監修のコーディネートセットから自分でアイテムを選ぶ |
服のテイスト | キレイめカジュアル、シンプル |
取り扱いブランド | スタイルアップ便(SPU)のオリジナルブランド中心 |
おすすめの人 | ・プロのスタイリストに服やコーデ相談したい人 ・服選びの負担から解放されたい人 ・初期費用を抑えて、服サブスクを試してみたい人 |
スタイルアップ便の特徴・メリット
- 定期購入の服サブスクなので、面倒な返却の手間はありません。
- 洋服は全て新品になります。
- 事前に届く服のセットがわかります。(毎月、2日前後)不要な時は気軽にスキップできる仕様なので、お財布事情や他のお店で買い物してしまった際でも調整可能です!
- 初回特典&継続利用で便利な黒スラックスが無料でもらえます!
スタイルアップ便|40代・50代向けのコーディネート例






スタイルアップ便はキレイめでベーシックなコーディネートが中心になります。スタイルアップ便というサービス名の通り、実際に私も普段、スタイルアップ便で購入したボトムスなど着用していますが、シルエットがきれいでスタイルを良く見せてくれるアイテムが多い印象です!
また、シンプルな服ばかりなので、手持ちの服ともコーデしやすいです。年齢関係なく、使いやすい洋服サブスクだと思います。
利用前に知っておきたいポイント(※注意点)
- 購入型の服サブスクなので、もちろん継続していくと服の収納スペースを用意する必要があります。なので不要な時はスキップしましょう。
- スタイルアップ便の服のサイズはM~Lまでです。Sサイズ展開は現在ないので、小柄な人にはマッチしないかも
- 良くも悪くもシンプルな服がメインのため、個性を求める人は自分で服を選ぶタイプのサービスの方が良いかも。
- 届く服はスタイルアップ便を運営するスプートニクスのオリジナルブランド中心です。
価格帯で比較|40代・50代向けメンズ服サブスク
「とにかく安くレンタルしたい!」「費用を抑えてまずは1回試してみたい!」という方も多いと思いますので、ご紹介した3つの服サブスクの最安プランを比較してみました。
サービス | アナザーアドレス | Uwear | スタイルアップ便 |
最安プランの料金(税込) | 5,940円 | 11,000円 | |
最安プランのセット内容 | 1点(ライトプラン) アウターでもシャツでも小物でも何でもOK | 3点(ライトプラン) 1コーデ/3アイテム トップス2着、ボトムス1着 | 3~4点 ※セット内容は月によって変動します。 |
初回割引の有無 | なし ※不定期で初回割引キャンペーンは開催されています。 | 初月50%OFF | なし |
新品・古着 | 古着 | 古着 | 新品 |
配送料 | なし | なし | 650円 |
単純に価格で比較すると圧倒的にUwearが安いです!初回は50%OFFの割引が適用されるので、3,740円で3着もレンタルできます!
一着あたりで換算すると、約1246円です。
(ライトプランはアウターは含まれないので、その点はご留意ください。)
ちなみにいつ初月割引キャンペーンが終了するかは不明なので、気になる方はお早めに試してみてください。
※過去、Uwearの初月割引キャンペーンは期間限定でした。
40代・50代の男性に洋服サブスクがおすすめの理由3つ
①服選び・買い物の負担が大幅に軽減できる
40代・50代になると、仕事や家庭、付き合いなどで日々の時間が限られていると思います。
選択するサービスにもよりますが、例えばUwearを利用すると、「自分で選ばなくてもプロがスタイリングしてくれる」というメリットがありますし、スタイルアップ便やアナザーアドレスでも「厳選されたアイテムの中から自分で服を選ぶ」という形になるので、どこのお店で買おうとか、洋服のことを考える負担や買い物に行く手間や交通費などの余計な出費も軽減できます。



買い物のついでに外食しちゃったりして、気づいたらお金使いすぎてたりしません?
②清潔感のある着こなしが簡単に整う
年齢を重ねるにつれ、見た目の印象において「清潔感」は重要な要素だと思います。いつも同じ服ばかり着ていると、だんだんみすぼらしくなってしまうこともありますよね。
洋服サブスクを活用すれば、自分で毎回アイテムを買い揃えなくても、清潔感のある最新アイテムが定期的に手元に届き、ローテーションできるので、簡単に清潔感を維持できると思います。
新しい服を身にまとうことで気分のリフレッシュにもなりますよ。
③流行を追う必要がなくなる
服サブスクの扱っている服はプロのスタイリストなど、いわゆるファッションのプロが流行・トレンドも意識して選んだ服が中心です。
その中で自分に合った服を提案してくれたり、厳選された服の中で自分で服を選ぶ形になるので、流行やトレンドを意識しなくても、自然にトレンド感のあるファッションを実現できます。
ご紹介した服サブスクサービスに関するよくある質問
- Uwearやアナザーアドレスでレンタルしたアイテムは購入もできるの?
-
Uwearとアナザーアドレスは両方ともレンタルした商品の購入は可能です!アナザーアドレスは新品で取り寄せ可能な場合もあります。
- 単発でも利用できる?
-
できます!本記事でご紹介したサービスは、気に入らなければ、全て初月で解約OKです!
ただし、Uwearとアナザーアドレスはレンタル型の服サブスクサービスなので、レンタルしたアイテムは退会前に返却する必要があります。
- 初回特典のある服サブスクはある?
-
現在、Uwearは初月50%OFFの割引があり、スタイルアップ便は初回に便利な黒スラックスが無料でもらえます。アナザーアドレスは時期によるので、初月割引キャンペーンが開催された際に、本記事に追記いたします。
まとめ|40代・50代こそ、洋服のサブスクで“清潔感”と“時短”を手に入れよう
何かと忙しい40代・50代の男性こそ、サブスク型の洋服サービスで服選びや買い物の負担を軽減して、手軽にお洒落なファッションを実現しましょう。
・ブランド服を気軽に試したい人
→ハイブランド特化型ファッションサブスク【アナザーアドレス】
・低価格で服サブスクを試してみたい・プロのスタイリストにコーデをおまかせしたい人
→スタイリスト提案型・コスパ最強サブスク【Uwear(ユーウェア)】
・新品の服を手元に残したい人
まずは1ヶ月だけでも体験してみることで、自分に合うかどうかがはっきりすると思います。
どのサービスも初月で解約OKなので、気軽に試してみてくださいね!